はじめに
弊社ではレーザー加工機導入以来、主に弊社でフィルム加工をした素材のカット・彫刻をメインとして事例を積み重ねてきました。
特にミラー単品としてのカット事例が多く、他はホログラム系素材のサンプルカットを経てレーザー加工品そのものではなくラミネートメディアとしての貼り合わせ素材としてのアクリル板販売が主な需要でした。
その流れの中で、意識的に避けてきた訳ではなく偶々機会に恵まれなかったのが印刷もののレーザーカットです。
印刷もののレーザーカットについては今回が何気に初めての事例である事をあらかじめお伝えしておきます。
イベント出展グッズ制作依頼
今回の事例は製造業仲間から複数案件抱き合わせで相談いただいたうちの一事例になります。
相談相手は各種デザインを得意としており、UVインクジェットプリント事業も手掛けている製造業仲間です。
実は既に終わってしまい告知にはなりませんが去る6月29日(土)に弊社のある東住吉区のお隣、生野区の商店街で行われたイベントグッズとしてアクリルのキーホルダーを作る事になったのがきっかけでした。
ディアライトMS
今回の事例では近年新たに取扱いを始めた新素材「ディアライトMS」を採用しました。
これは樹脂板メーカーである共栄産業株式会社様の開発素材で、アクリルとスチレンを重合させたMS素材になります。
以前紹介したアクリエースUVに近い素材とも言えます。
特徴としてはスチレンが重合されることにより、インクジェットプリントの密着性が向上した点です。
また、アクリルに近い質感でのレーザーカットが可能です。
しかもアクリルの比率が抑えられる事によりコスト面でもメリットがあります。
アクリルグッズ制作にはとても使いやすい素材ですので、これを機にお問合せ等もお待ちしております。
印刷もののレーザーカット
冒頭にも書きましたが、印刷もののレーザーカットはほぼ初めてといっていいくらいでした。
極端に位置がズレてはいけないので予備の生地を用意してもらうなどをし、慎重に進めました。
しかしながら微妙なズレはどうしても生じてしまい、100%納得は出来ませんでした。
その分、経験値はしっかり積ませて頂きましたし改善点の洗い出しは出来たつもりです。
今後も同様のケースは増えると思いますので、実績を重ねて加工の引き出しを増やしていきたいと思います。


レーザー加工時の様子になりますが、印刷面に和紙アプリケーションを貼りその上からレーザーカットをしております。
そうする事によって、レーザーカットの際に生じる煤煙から生地を保護しております。
そうでないとヤニのようなものが付着し、事前の手間が増える上品質面にも影響を及ぼします。
隣の写真はホログラムフィルムHP-17(ドット柄)を裏貼り(バックサイド)したものです。
オモテ側は白打ちして赤のプリントです。
印刷の載っていない透明側からホログラムドットがキラキラ輝く様を何とか写真に収めようと足掻いた写真です。
つながる温泉様のグッズ
今回直接の依頼は先ほども触れましたが、デザインと印刷を手掛ける製造業仲間になり印刷はこちらで担当しております。
出来上がったグッズは2点、上記の写真にもあったロゴデザインがプリントされたホログラムドット柄のキーホルダー。(赤と青の2パターン)
それとミラーフィルムを裏貼り(バックサイド)し、銭湯における広告ミラーを意識した銭湯広告ミラー型のキーホルダーです。
3月にUPした生地にはミラー生地に直接インクジェットプリントは困難である旨を書きました。
記事参照
今回はその時に記した手法でミラーに印刷の実現してます。



イベントや出展者様について
ここで説明が後になってしまいましたが、イベントや出展者様の事を軽く触れさせてもらいます。
イベントは大阪市生野区にある生野本通り中央商店街を活性化させるために催された、「いくの空地deつながる屋台市」というものでした。
大阪市生野区というのは弊社の創業の地でもあります。(創業時は生野製作所という屋号でした。)
また、会場の生野本通り中央商店街も弊社創業の地のすぐ近くにあります。
イベント自体はすでに終了してますが、公式?のサイトを見つけたのでリンクを貼っておきます。
・いくの空地deつながる屋台市
出展社様は「つながる温泉」様です。
イベントでは銭湯としては日本初である国の有形文化財として登録された源ヶ橋温泉(現在は廃業・閉館されております。)の特別公開が目玉で、それにちなんだ銭湯グッズを販売されるのが「つながる温泉」様でした。
今回、ひょんな事から出展者様から直接写真の提供も受け掲載させて頂いております。
当日の展示の様子もご覧ください。


最後に
銭湯広告のミラーはとても良いアイデアだと思いますし、弊社のミラー加工技術がとてもよく活かせていただいたと思ってます。
実際イベントでも反応が良かった旨伝え聞いております。
残念ながら実際のイベントへ足を運ぶ事は出来ませんでしたが、貴重な経験を積ませて頂いた上に快く写真を提供頂き感謝しております。
今後も印刷もののレーザーカットはチャレンジしていきたいので、是非ご依頼お待ちしております。
参照 つながる温泉様instgram